岩槻ぜんりょく接骨院では、水泳肩に対して最新の技術と設備を駆使し、痛みの原因を根本から解消する専門的な治療を提供しています。

この記事では「水泳肩の原因」「セルフチェック方法(症状の特徴)」「水泳肩になりやすい選手」「当院の治療内容」などを中心に、詳しくご紹介します。

岩槻ぜんりょく接骨院は、岩槻駅から徒歩3分の好立地で、通いやすさも抜群なのでおすすめです。

  • ・整体、整骨院、鍼灸、カイロプラクティック、マッサージでも痛みが治らない
  • ・病院、クリニック、整形外科、で診察を受けたが痛み止めの薬や湿布のみ
  • ・1日でも早く回復してスポーツや趣味をやりたい
  • ・自分に最適な治療やリハビリを受けたい
  • ・岩槻駅近くで水泳肩の治療に強い接骨院を探している

このような方はぜひ一度、岩槻ぜんりょく接骨院の治療を受けてみてくださいね。

回旋筋腱板のイラスト

水泳肩とは、ストローク(エントリー→キャッチ→プル→プッシュ→リカバリー)の反復で、腱板(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)や上腕二頭筋長頭腱、肩峰下滑液包、関節唇などに負担が集中し、痛みや引っかかり、脱力感が生じる状態の総称です。

代表的には以下が含まれます。

  • ・腱板炎/腱板機能不全
  • ・上腕二頭筋長頭腱炎
  • ・肩インピンジメント症候群(肩峰下での衝突)
  • ・関節唇損傷に関連する違和感
  • ・成長期の骨端線障害(いわゆるジュニア選手の水泳肩)
クロールをする男の水泳選手

1.オーバーユースと急激な練習量の増加

総距離・強度・パドル使用量が急増すると水泳肩が発症しやすくなります。

週あたりの総距離や高強度セットの割合は急に増やすのではなく、段階的に増やしていく必要があります。

2.フォーム要因(ストローク各局面の崩れ)

  • ・エントリー:手が深く突っ込み過ぎ/肩すくめで肩峰下スペース狭小化→水泳肩の温床。
  • ・キャッチ〜プル:ハイエルボーが崩れ、肘が落ちて肩前面で引く→腱板前方に負荷集中。
  • ・プッシュ:押し切りで肩を前方に突っ込む癖→肩前面の不安定化。
  • ・リカバリー:肘が低く、肩でぶん回す→肩峰下の摩擦増。
  • ・呼吸:呼吸時の頭上げ過ぎ・ロール不足→片側の水泳肩に偏りやすい。

3.可動性・柔軟性の不足

胸郭回旋の硬さ、胸筋群の短縮、肩甲骨上方回旋の不足は、肩で無理に距離を稼ぐフォームを誘発。

水泳肩は「硬い胸郭+固まった肩甲骨」の組み合わせで悪化します。

4.筋力バランス不良と安定性不足

大胸筋・三角筋前部優位で、下部僧帽筋・前鋸筋・菱形筋が弱いと肩甲骨の安定が崩れ、インナーマッスル(腱板)単独に無理がかかる→水泳肩の典型。

5.道具・メニュー設計

大きいパドル、プルブイ頼み、片手スイムの偏り、ストロークテンポの無理な高速化は水泳肩リスクを押し上げます。

週内でプル系の高負荷日は1〜2回に抑え、サイズは手より一回り小さめを原則に。

水泳のフォーム

痛みの出るタイミング

  • ・エントリー直後やキャッチ開始で肩前面が刺すように痛む
  • ・プル中盤〜プッシュで肩の引っかかり・きしみ感
  • ・リカバリーで肩外側が重だるい/痛い
  • 練習後の夜間痛・寝返り痛、翌日のだるさ

可動域と筋力の低下

  • ・肩の外旋・挙上が窮屈になり、ストローク長が縮む。
  • ・タイムが落ち、「押し切れない」脱力感が出現。

その他のセルフチェックの目安

  • ・両手を頭上に挙げると片側だけ突っ張る
  • ・肩甲骨が内外にスムーズに滑らない
  • ・パドルなしの軽いスイムでも痛みが残る
腱板損傷で左肩が上がらない男性

水泳肩は誰にでも起こり得ますが、特に以下のような選手は注意が必要です。

  • ・自由形・バタフライの高ボリューム選手:反復回数が多く水泳肩が慢性化しやすい
  • ・パドル常用・大サイズ使用:肩前面へ高ストレスがかかる
  • ・体幹が弱く、ロールが浅い選手:肩で距離を稼ぎ、水泳肩へ
  • ・胸郭・肩甲骨が硬い選手:上腕骨頭が前方移動しやすく、摩擦が増大する
  • ・成長期のジュニア:骨端線が弱く、疲労が蓄積しやすい
  • ・デスクワーク/スマホ姿勢の影響が強い選手:猫背・巻き肩がフォームの崩れに
岩槻ぜんりょく接骨院の肩治療

岩槻ぜんりょく接骨院では、水泳肩に対して一人一人に最適な専門的な施術を提供しています。

経験豊富な院長が直接、丁寧なカウンセリングを通じて個々の症状や状態を把握し、最適な施術プランを提案します。

岩槻ぜんりょく接骨院は、水泳肩を改善するための、以下の4つの要素を全て行うことができます。
①痛み・筋肉の硬さを和らげ
②骨盤・背骨の歪み、姿勢の崩れを取り除き
③骨盤周囲の筋肉を鍛え
④正しい姿勢・体の使い方を再教育する

また、姿勢指導・運動指導・ストレッチ指導なども加え、最新の技術と設備を駆使し、水泳肩の原因を解消します。

岩槻駅から徒歩3分の好立地で、通いやすさも抜群なのでおすすめです。

  • ・整体、整骨院、鍼灸、カイロプラクティック、マッサージでも痛みが治らない
  • ・病院、クリニック、整形外科、で診察を受けたが痛み止めの薬や湿布のみ
  • ・1日でも早く回復してスポーツや趣味をやりたい
  • ・自分に最適な治療やリハビリを受けたい
  • ・岩槻駅近くで水泳肩の治療に強い接骨院を探している

このような方はぜひお気軽にご予約して、一度岩槻ぜんりょく接骨院の施術を受けてみてくださいね。

骨盤矯正の割引バナー
岩槻ぜんりょく接骨院への電話バナー

※「ホームページを見ました」とお伝えください

岩槻ぜんりょく接骨院の公式LINEからなら24時間いつでもご予約が可能です!

岩槻ぜんりょく接骨院公式LINE

〒339-0057 
さいたま市岩槻区本町3丁目3-2岩槻駅東口から徒歩3分

駐車場:岩槻本町第9駐車場(寿々家のお隣)など近隣コインパーキングかWATSU(ワッツ)の駐車場をご利用ください。
30分ごとに100円(ワッツは駐車券)をお渡しします。※上限200円まで